火の用心
先日、2月4日に岡山県備前市日生町の消防団による 日生方面隊出初式と放水による源平合戦を観戦しました。 寒風の中、勇壮な掛け声とともにずぶ濡れになって戦う 消防団員の姿に感動しました。平素から夜警や消防団の訓練など、 […]
先日、2月4日に岡山県備前市日生町の消防団による 日生方面隊出初式と放水による源平合戦を観戦しました。 寒風の中、勇壮な掛け声とともにずぶ濡れになって戦う 消防団員の姿に感動しました。平素から夜警や消防団の訓練など、 […]
皆さんはご存じですか? 交通事故の約30%は駐車場で発生していることを。 免許を持つ人は交通ルールの認識がありますが 子供や高齢者には通じません。 バックランプの白い光が自動車の何の動きを示すかさえわからないのです。 特
みなさま、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2024年1月4日 全員揃っての仕事始めとなりました。 今年こそは良い年になりますようにとの願いを込めて 迎えた新年、元日に発生した能登半
2023年も残り数日となりました。 本年も皆様にご支援をいただきまして 誠にありがとうございました。 テレビでは年末恒例の振返り番組が多いようですが 皆様にとりまして2023年はどのような1年でしたでしょうか? 来る年、
皆さんは漫然運転という言葉をご存じですか? 集中力や注意力が低下した状態で運転することで 内在的前方不注意ともいわれ、思いがけない事故を引き起こします。 前方を見て運転しているものの、疲れや、考え事、心配ごと等 運転に集
1969年12月1日 今日は当社の創立記念日です。 1年が本当に早いと感じるこの頃ですが 今年も無事にこの日を迎えられ お客様をはじめ関係者の皆様に心より感謝いたします。 今年は損保のお客様に何かとご心配をおかけいたしま
ブログを始めてはや1年が経過しました。 何事も【継続は力なり】とよく言われますが まだ、たったの1年です。 これからも毎月1回以上のブログ更新を目指して 続けていきたいと思います。 その他に継続していることでは PHPの
先日、大家さんからご案内いただいた【船の博物館】の展示会を拝見しました。 どの作品も繊細で緻密な、すばらしい作品ばかりです。 作者に年配の方が多い中、作品の説明をしてくださる眼差しは まるで少年のようで熱く語って下さいま
阪神タイガース、日本一おめでとうございます。 アレのアレを38年ぶりに成し遂げたということで 世間は大いに盛り上がっていますね。 38年前といえば1985年、昭和60年になりますが どのようなニュースがあったか調べてみる
10/22(日)に早島町ふれあいの森公園キャンプ場で開催された 防災デイキャンプに参加しました。 盛りだくさんのプログラムで、とても充実した防災キャンプでした。 特にバケツリレーでは、一人で運ぶ大変さを体感し、、その後に