スマホやパソコン… 操作にパスワードは必要ですが、
覚えきれない、忘れた等、困った経験が少なからずあると思います。
国のサイバーセキュリティセンターが推奨している対策として
パスワードは長く・複雑に・使い回さないがパスワードの3原則といわれています。
使ってはいけないパスワードとは、見破られやすい、誕生日・電話番号・住所といった
ユーザーの個人情報に含まれるものとされています。
しかしながら 日本で一番多いパスワードは
1位:123456 2位:password 3位:123123 という結果だそうです。
ちなみに、ある警備会社の報告では桁数と解析時間も一覧表にて公表されています。
| 桁数 | 解析時間 |
| 11 | 瞬時 |
| 12 | 25秒 |
| 13 | 3分 |
| 14 | 36分 |
| 15 | 5時間 |
| 16 | 2日 |
| 17 | 3週間 |
| 18 | 10か月 |
わかっちゃいるけど・・・ 覚えようとするから大変なわけでして、
自宅のPCの場合、紙パスワードで困らないようノートに書き留めておく等すれば
その使用者が亡くなられた時に家族は助かりますし、
終活ノートには記入欄がありますので書き残すことも良い方法と思います。
見直しましょう password !