携帯電話の普及で、若い世代では固定電話を持たないのが主流となっています。
総務省の「通信利用動向調査」によりますと、3分の1の世帯はすでに固定電話を持たないと報告されていますが、
年代別では明確な差があり、シニア世帯は9割が固定電話を持っている中
20代の保有率は6%、30代は15%で、若い世代に「固定電話なし」が多いのが現状です。
世間では 〇〇じまいという言葉をよく耳にします。
段々と個の時代が急速に進んできているように感じます。
保険代理店からのお願いですが、保険のご契約時に固定電話を登録されて
その後、固定電話を解除される場合等、変更のご連絡はお忘れなきようお知らせください。